こちらのページでは東金市にある南インド料理CHENNAI(チェンナイ)さまで手掛けさせて頂いたお仕事を紹介しています。

今回はフィルムサインです。

リアル店舗の場合、ホームページよりもサイン(看板)を先に作るのが一般的です。順番的には逆になってしまいましたが、サインの話が出た時にはホームページ制作が結構進んでいたということで、ホームページの公開後に手掛けさせて頂きました。

チェンナイさまの立地環境は、国道126号線沿いで一見好立地です。しかし国道、特に田舎の国道はクルマの流れがとにかく速くて、競いあうかのようにクルマが通過していきます。

こういった立地では、誰もが知っているような有名チェーン店が軒を連ねます。例外なくチェンナイさんのお店の周りにも大小とても多くの飲食店があります。

そんな中で個人店がやっていくのはとても大変なのは以前の記事「大通り沿い店舗は好立地か?」でも考察していますので、ここでは詳しくは語りませんが、やはり一筋縄では行かないと考えたほうが良いですね。

今回のサインについてはいくつかの注意点がありました。
1.店の前の国道が片側2車線で、店は上り車線沿いにあり、国道を走行するクルマの速度が結構高い。

2.他の店のサインなどで目視できるお店のポイントが限られる上、壁面がホーローのため壁に穴が開けられない。

3.お店は上り車線沿いにあるが、交通状況と道路環境で上り車線の走行車からは注目されにくい。

挙げればまだまだありますが、以上のことに加えて予算やオーナーの意向などを踏まえて提案しました。

上のデザイン案を見てどう思われるかは分かりませんが、考案者としてはシンプルだけれどチェンナイの特徴を理解してもらえるようにデザインをしました。

それぞれのサインにはそれぞれ役割があるのですが、多くの理由がありますのでここでは割愛します。

そして施工したのがこちら。


フィルムサインが完成しましたが、これだけでは終わりません。

それは次回にご紹介します。

スポンサーリンク