こちらのページでは東金市にある南インド料理CHENNAI(チェンナイ)さまで手掛けさせて頂いたお仕事を紹介しています。
今回はフィルムサインの延長とも言える役割の“のぼり”です。
のぼりは思っている以上に効果的な宣材アイテムです。既成品でもたくさんの種類の品物が販売されていますし、大手チェーン店などでもオリジナルのぼりを大量に陳列して大々的にPRしています。
一般的に使われるのぼりの材質はテトロンポンジというポリエステル製の生地ですので、とても長持ちというわけにはいきません。
市場に出回っているのぼりは、基本的にはどれも同じような材質で、耐用期間は3ヶ月前後と考えたほうが良いと思います。
トラブルとしては強風に煽られ倒れたり、車や自転車に引っ掛けられたり、いたずらされたりなどの事態が起こることも考えられますし、ちゃんと設置しておかないと他の方にご迷惑を掛けてしまうこともありますから注意が必要です。
それでも車の運転席や自転車、または歩行者などの目の高さに近いところでユラユラと揺れていると、結構多くの人が見てくれますので案外効果的なPR方法です。
のぼりをオリジナルデザインで製作して陳列することで、一般の人に対するお店のブランドイメージが高まりますので、迫力を感じるくらいにたくさん並べるとより効果的です。
今回は一番上のデザイン案3点から2点を使用する予定でしたが、結果的には3点すべてのデザインでのぼり旗を製作しました。
今回の狙いは「ランチ推し」でしたが、左のエンジに黄文字のものは敢えてランチとは入れませんでした。それはイベント等に出店した際に簡易的な看板に使うことができるからです。
のぼりの良い所は女性でも簡単に持ち運べることです。その分風に煽られて飛んでしまったりというリスクもありますが、上手に使ってPRに役立てられると良いと思います。
そして納品後にチェンナイのオーナー様が撮られた写真を戴きました。
設置前に比べたら段違いに迫力が出てきました。
今回は各種5枚ずつで15枚制作しましたので、同じデザインで並べるのもありですね。これは好みもありますが、設置場所や設置順などをいろいろと工夫してみるのも良いかと思います。
次回も違ったアイテムをご紹介します。
スポンサーリンク
Comments by admin